猫ってわがままな行動が多い・・かわいいけど、困った行動の時はしつけるべき?まとめ
猫は気まぐれという定説がありますが、時には困った行動を取る時もあり飼い主としてはどうしていいのかわからない場合があります。
例えば今まで食べていたフードを急に残すようになったり、夜鳴きをして飼い主を起こしたり・・など
この記事では猫がわがままを言っている理由と対策、具体的なしつけ方法についてまとめていきたいと思います。
猫がわがままを言う理由
猫は気まぐれでわがままな生き物。そもそもそんな生き物なので仕方ないと割り切ってしまうのも一つですね。
なぜ猫がわがままなのかと言うと、単独行動が基本の生き物というところにヒントが隠されています。
「オレハオレ、オマエハオマエ」
が根本にあると考えると合点がいくと思います。
人間と暮らしていく上である程度のコミュニケーション能力が高まり、意思疎通は可能になりましたが基本的には群れに属さない生き物であるが故自分勝手でわがままに見えるんです。
それでも飼い主を好きという気持ちは本物ですのでご心配なく。
単独行動で生きる生き物なりの好意はありますので。
猫がわがままを言っている時の対処法。本当にしつけるべきか?
猫がわがままを言っている時、どうしたらいいのかについて書いていきます。
猫が普段と違い、いたずらをしたり夜中に鳴いてまわったりする場合には飼い主に何かして欲しいタイミングであると考えてください。
※夜鳴きの声が異常に大きかったり、常に鳴いていたりする場合には病気の疑いがありますので獣医さんに相談をしてください
単独行動をする祖先を持つ猫にとっては、周りに自分の存在を知らせる行為というのは本来死活問題になるため、
鳴いたりものを落として音を出したりする行動というのは飼い主に向けてのメッセージと捉えることができますよね。
なので叱ってしつけを実行する前に考えるべきは
- フードを与える時間ではないか?
- 水が無くなっていないか?
- トイレは綺麗か?
- 部屋は適温か?
など猫が何を訴えているのか?を考えることが解決の近道となります。
どうしても困った行動をする場合やその行動が猫にとって危険な行動の場合にはしつける必要があります。
猫がわがままでフードを食べなくなった・・考えられる原因
全くフードを食べなくなったのではなく「残す」ようになったときの対処方法
- 匂いに魅力が少なくなった
- 具合が悪い
- 後で食べる
- 1~2ヶ月齢…8時間以内
- 2~3ヶ月齢…12時間以内
- 3~4ヶ月齢…16時間以内
- 1歳以上…24時間以内(1日)
フードを残す場合のしつけ方法とは?
猫の夜鳴きってわがまま?
猫のわがまま対策~うちのケース~
うちの場合も猫がわがままを言うことがあります。
彼らは割と大人で、自分の欲求を我慢した上で気づいてくれない時に「抗議」という手段を取ることが多いですね。
- 最近遊んでくれていないね・・
- お皿にフードが入っていないよ!
- トイレが汚いよ!
- 水が無いじゃないか!
- お風呂に閉じこもる前に構ってよ!
など。
良く観察して見るとわがままを言う前には何かしらの「気づいて」アクションがあることがわかります。観察していないでやってあげればいいのですが(汗
そんな彼らのわがまま対策の答えは単純で「欲求を満たしてあげる」ということです。
忙しい日々に追われて猫のお世話ができていない場合「わがまま」という形で自己主張してくるため、結果として私が至らないという感じになりますね(ごめんなさい)
日々の生活に追われるばかりではなく、猫側の気持ちを汲みつつお互いの妥協点を探る事が必要なのかと思いました。
猫のわがままの原因と対策まとめ
猫は本来単独行動の生き物なので、何かわがままを言う場合には飼い主に対して「わかってほしい」「やってほしい」という欲求がある場合に行動します。
これは野生の猫が絶対やらない行動なので、明らかに飼い主への「抗議」とも取れます。
なので何か至らない部分があるのか洗い直し、その欲求に対し応えることが重要ですが、理想としてはそこまで至る前に飼い主が気づくべき。
フードを残したり食べない場合には
- 保存方法は大丈夫?
- 開封後時間経っていない?
- 体調はどう?
をチェック。
それ以外の場合にはながら食いの可能性がありますので、様子を見てください。
ながら食いはフードが痛む原因になりますのでしつける必要があります。