CATEGORY

猫の飼い方

  • 2018年12月18日
  • 2018年12月18日

[子猫から保護猫まで]猫が夜泣きをする原因と理由って何?知っておきたい夜鳴き対策

猫の夜鳴きで眠れない!夜泣きの理由と対策とは? 最近うちの後輩猫アン(雑種メス)が夜鳴きをして眠れない日々が続いております。 特に悪気が無いので何とかしてあげたい・・というか夜鳴きの原因が私たち飼い主にあったら申し訳ないので色々調べてみました。 この […]

  • 2018年12月12日
  • 2018年12月12日

猫のジャンプ力が予想以上にヤバかった・・登って欲しくない場所に行かせない2つのコツ

猫のジャンプ力の高さを知って危険な場所に行かせないコツまとめ 猫と生活を共にしていると想像以上にジャンプして飼い主をびっくりさせることがあります。時には自分で降りることができない場所へのジャンプや乗って欲しくない場所、例えば冷蔵庫の上などに乗ってしま […]

  • 2018年11月30日
  • 2018年11月30日

猫に絶対与えてはいけない人間の食べ物とダメな理由について

人間が大丈夫でも猫にとって食べると中毒やアレルギーを起こす食べ物まとめ 人間が食べて大丈夫な食べ物でも猫にとっては毒になる可能性の食べ物が意外と多いことはあまり知られていません。 何となく猫に与えて見たら大変なことに・・・!? という前に飼い主が猫に […]

  • 2018年11月30日
  • 2018年11月30日

[もしかして・・]猫の分離不安の症状と対策。飼い主ができる緩和方法とは?

うちの猫・・もしかして分離不安症?知っておきたい症状と対策 猫がどこへ行くにもついてきてべったりされて困る・・という飼い主さん、あなたの猫はもしかすると「分離不安」なのかもしれません。 この記事では分離不安とは何か、分離不安を見極めるために知っておき […]

  • 2018年11月30日
  • 2018年11月30日

多頭飼い猫が暑がりと寒がりにわかれた場合どうしたらいいのか?対策まとめ

二匹以上猫を飼っている家で暑がりと寒がり猫どっちに温度を合せるべき?季節ごとの対策 猫の多頭飼いのお宅で悩む事例として暑がりと寒がりの猫に分かれた時、どっちに温度を合せたらいいのかと考えると思います。 うちの場合も先住猫にゃんだむは比較的寒がりな方で […]

  • 2018年11月29日
  • 2018年11月29日

猫をほめるしつけ方、習性を利用して学習してもらうポイントまとめ

ほめることで猫が簡単にやって欲しいことを覚える?しつけ方法 猫のしつけって犬慣れしている人ほど困惑する部分が多く、間違ったしつけ方法でしつけようと必死な飼い主さんも多くはありません。 下手をすれば猫に嫌われてしまう可能性があるしつけですが、やり方や飼 […]

  • 2018年11月9日

猫を飼うならミックス(雑種)がおすすめな4つ理由

猫を飼育するなら純血種より雑種が断然良い!その理由を解説 現在空前の猫ブームで猫を飼う人が増えています。マンチカンが良いとかアメショが良いなど色々と好みがわかれるところですが、個人的には雑種、いわゆるミックスと言われる猫をお勧めしたいです。 この記事 […]

  • 2018年11月7日
  • 2018年11月7日

老人が里親募集で断られるのはなぜか?シニアでも猫を引き取って飼う方法とは?

猫を飼いたいけど、譲渡団体から断られる老人が続出する理由と、老人はどうやったら猫と暮らせるのか? 里親募集の譲渡団体から猫を引き取りたいけど、60歳以上は断られるケースが多いようですね。 このことから高齢者は猫を飼えないと諦める人が多いのですが、本当 […]

  • 2018年11月6日
  • 2018年12月19日

[猫まっしぐら]ねこじゃらしを手作りして遊ぶ遊び方と注意点

猫のおもちゃは自作したほうが楽しい!?ねこじゃらしの作り方と遊び方 ねこじゃらしなど猫と遊ぶためのおもちゃはホームセンターなどで購入することが多いと思いますが、せっかく買ってきても反応無し・・など悲しいことが多いですよね。 この記事では猫が食いつくね […]

>猫に食べさせるフード選びで悩んでいませんか?

猫に食べさせるフード選びで悩んでいませんか?

猫に長生きしてもらうためにはフード選びが重要ですが、その品質はピンキリあります。
猫に食べさせるフード選びに困った時には、メーカーの信頼性と品質を考慮したらピュリナワンを検討することをおすすめします。
定期購入なら市販で買うより断然お得に手に入れることができますよ。

CTR IMG