猫が普段食べている餌に飽きてしまった・・その本当の理由が怖い・・

スポンサーリンク

猫は餌に飽きて食べなくなる?実は飽きているのではなく・・

 

猫が普段食べているフードを残したり、急に食べなくなったりと「ご飯飽きてしまった?」というケースが多く見られると思います。

その際に飽きたフードを止めて新しいフードへ切り替えたりする飼い主さんがほとんどだと思います。

実はそのフードを変えるといった行為は猫にとってそんなにいい影響を与えるわけでは無く、むしろ負担だったりもするんですね。

この記事ではなぜ猫が急にフードを残すようになるのか?その理由と対策。フードを変えるデメリットについて解説していきます。

なぜ猫は餌を食べたり食べなかったりするの?その理由

猫がフードを食べなくなる理由として考えられるのが

  • 病気により食欲が減った
  • 保存方法の間違いによりフードが劣化・変質
  • 老化
  • 食べムラ

となります。

病気で食欲不振の可能性を疑う目安として、最後に食事をしてから何時間経過したのかを考えるとわかりやすいですね。

1~2ヶ月齢…8時間以内
2~3ヶ月齢…12時間以内
3~4ヶ月齢…16時間以内
1歳以上…24時間以内(1日)

あくまで目安ですので具合の悪そうな状態であると飼い主さんが感じたら受診してください。

間違ったフードの保存方法によりフードが劣化・変質すると臭いが無くなったり変化したりします。これにより猫はフードの変質に気づき食べなくなるんですね。

飼い主さんは普段と同じものをあげているつもりでも猫は劣化していることに気が付くため、フードを食べなくなるんです。

10歳以上の子でしたら老化による食欲減退を疑っても良い時期かもしれません。各ライフステージごとに合ったフードをチョイスしないと健康管理ができないばかりか食欲が減ってしまう原因になりかねないので。
人間でも老人に油っこい揚げ物ばかり食べさせると病気になりますもんね。
また猫は「食べムラ」を起こす動物であることが知られています。食べムラというのは猫が本能的に満腹になることを避ける性質から来るものだと言われています。
腹八分にしておかないと狩りのチャンスで動きが鈍くなったり頭が働かなかったりするので、それを防ぐ本能だと思ってください。

猫がフードを食べなくなって来たらチェックしておきたいポイントと対策

猫がフードを残したり食欲が減ってきたりしたらチェックしたいポイントとして
  • 最後に食事を摂った時間
  • フードの保存方法
  • 猫の年齢
を見直してみましょう。
食べムラが考えられる場合には置き餌にすると逆効果になりますので、食事の時間をきちんと決めて与える場所・量・時間を正確にしていくことで、猫が「このタイミングを逃したら腹が減る」という意識が芽生えるように調整すると良いです。

フードに飽きたと勘違いして餌を変更する際のデメリット

フードの食いつきが悪くなり飽きたと勘違いしてフードを変更する際のデメリットというのがあります。猫は新しい食べ物に対して警戒心を持つ生き物ですので、仮に変更する場合少しづつ混ぜ込んで慣らす必要があるんですね。
こういった環境の変化は猫のストレスになるため、神経質な子だと食いつきが逆に悪くなることも考えられます。
また今まで身体に適していたフードから新しいフードに変えたりすると起こりやすいのが下痢などの症状。
猫に与えるフードを変える場合には慎重に行う必要があり、同時にフード選びも厳選する必要があるんですね。

猫が普段食べている餌に飽きた?本当の理由と対策まとめ

猫がフードを残すようになったらチェックするべきポイントを洗い直す必要があります。
  • 最後にいつ食事をしましたか?
  • フードの保存方法は間違っていませんか?
  • 年齢に合ったフードですか?
これを踏まえた上で食事にムラがある場合「食べムラ」が考えられます。
食べムラは規則正しいフードの与え方で解消が期待できます。
フードを変更する際には猫にも負担がかかることを考慮して実行してください。ぜひ猫にとってベストなフードで健康管理をしていきましょう。

当ブログ推奨フード

猫に長生きしてもらうためにはフード選びが重要ですが、その品質はピンキリあります。 猫に食べさせるフード選びに困った時には、メーカーの信頼性と品質を考慮したらピュリナワンを検討することをおすすめします。 定期購入なら市販で買うより断然お得に手に入れることができますよ。

猫の飼い方カテゴリの最新記事