猫は肉食動物?現在のイエネコの性質から考える猫の食生活

スポンサーリンク

猫は肉食動物って本当?多用化する食生活から猫の健康を考える

猫は色々食べるので肉食動物であることが忘れられていますが、れっきとした肉食動物。

うちの先住猫にゃんだむもなぜか小麦粉製品を好んで食べますが、実は必要ないものなんですね。

この記事では猫が肉食動物であることから考える、本当に健康に良い食生活とは?をテーマに掘り下げていきたいと思います。

家猫は肉食動物では無い?

いきなり全否定から入ってびっくりしたと思いますが、実は厳密に言えば家猫は肉食動物ではありません。

学術的に分類される肉食動物というカテゴリーは

「生きている動物を食べる動物」

のことを指します。

お宅のねこちゃん・・捕食しませんよね?

野良猫の場合、昆虫やトカゲ・カエルなどの小型の動物を狩って食べているので肉食動物に分類されるのですが、

完全室内飼いの猫の場合その枠に当てはまらないため肉食動物にはならないんです。

なぜ肉食動物は生きた獲物を狩るのか?理由

肉食動物が生きた獲物を狩って食べる理由というのが、内臓を食べるためなんですね。

ちょっとグロイ話ですが・・

内臓を食べる理由としては、消化器官に残って発酵している様々な食物から身体の維持に必要な栄養素を吸収するため。

肉食動物は植物を消化吸収する能力が非常に弱いため、消化されているものを取り込むことで身体を維持します。

また新鮮な肉に含まれる鉄やビタミン。骨にある栄養素カルシウムを効率よく吸収できるため獲物を捕食することは生命の維持にかかせないんです。

ちなみにネコ科の動物は腐った肉に対して敏感な味覚を持つため、腐肉は食べません。あくまで捕獲した獲物を生きたまま食べることで生き延びる動物なんです。

猫まんまは猫に毒!?本当に与えるべきご飯について考える

猫にはご飯にみそ汁をぶっかけた「猫まんま」で十分。

という謎文化が日本では未だに信じられているのですが、肉食動物の系統である猫にとって猫まんまは栄養価的に考えても不十分な食べ物です。

猫まんまを構成する要素を見ると

  • 味噌=植物由来
  • お米=植物
  • 煮干し=動物性タンパク質

で、唯一猫に必要な栄養素を含んでいそうな食べ物が

煮干し(動物性タンパク質)のみとなります。

これでは猫が必要な栄養素を確保できずに

栄養失調になってしまいますよね。

そればかりか塩分の濃度やミネラル分のバランスから見ても猫に毒になってしまう構成のため、腎臓に負担をかけたり尿路結石の原因を作ったりと病気の原因になる食べ物であると言えます。

ちなみにみそ汁によく入っている「ネギ」は猫にとって猛毒になります。間違っても食べさせないよう注意してくださいね。

じゃあ、家猫にとって必要な栄養素は何で摂取するべきなの?

肉食が基本の猫ですが、家猫は完全な肉食動物ではないため飼い主さんがキャットフードを与えることが基本となります。

キャットフードには

  • 総合栄養食
  • 間食
  • 治療食
  • 一般食
  • 栄養補助食

に分類され、基本的に猫は総合栄養食と水だけで体調管理ができると言われています。

ほかにはおやつの立ち位置の間食、おかず代わりの一般食、栄養補助目的の栄養補助食、尿路結石など食事療法を行う目的の治療食などがあります。

本当に総合栄養食だけで猫の健康管理は大丈夫なのかというと、「質の良い総合栄養食」であれば大丈夫です。

総合栄養食といってもピンキリあり、中にはあまり評判のよろしくないのもありますのでフード選びは重要。

またライフステージに合わせてフードを切り替える必要もあり、同じ総合栄養食でも飼い主さんがしっかりと管理しないと家猫は病気になってしまう可能性があります。

グレインフリーって聞くけど、結局何なの?

猫の総合栄養食で最近よく聞くのが「グレインフリー」と謳っている商品。

グレインフリーとは穀物を含まないフードのことで、肉食動物(ここでは家猫もその分類にします)が消化しづらいと言われている穀物を含みません。

それによって消化吸収を助け、穀物アレルギーを避けることを目的としたフードです。

ただ、グレインフリーにすることで原材料が高くなりコスパが悪くなるといったデメリットもあります。

ここだけ聞くとグレインフリーが良いのでは?と考える人も多いと思いますが、実は猫は加熱調理された適量の穀物は消化可能といった研究結果があります。

グレインフリー以外のフードに消化吸収しづらいはずの穀物が含まれているのはこのためなんですね。

グレインフリーと穀物が含まれるフードのメリットデメリット

  グレインフリー 穀物を含むフード
メリット 穀物アレルギー予防・防止

原材料費を抑えてコスパを上げることが可能。

栄養価的にも◎

デメリット

シニア期では内臓に負担をかける恐れあり。

コスパ悪い

穀物アレルギーがある猫には合わない

猫が肉食動物であることから考える食生活まとめ

ネコ科の動物は基本的に肉食動物という分類になります。

家猫は厳密に言えば肉食動物では無いのですが、消化器官など本質的には動物性タンパク質がメインで生命を維持しているため肉食メインが基本です。

家猫は生命維持や健康管理に必要な栄養素を配合した「総合栄養食」のキャットフードと水さえあれば問題なく生活できます。

しかし総合栄養食の中でも質の善し悪しがあるため、飼い主さんの判断次第で猫の健康寿命が決まるといっても過言ではありません。

最近話題のグレインフリーにもメリット・デメリットがあるため、そこを考慮しつつ与えるフードを選定することが必要になります。

 

「肉食ってやるぞ!」と固い決意を感じますが

実はかつお節派。

険しい表情は眠いだけです。

これでも猫なので、肉食動物です。

食事制限頑張っていますが、中々痩せません。残念。

ちなみにうちのにゃんだむさんは品質の良いフードから安価なフードに切り替えたら尿路結石を発症しました。(ミネラルバランスが悪かったため)

そのままケチらずに良質なフードを与えていれば治療食生活にならなくて良かったのにと後悔。

にゃんだむさんごめんね。

当ブログ推奨フード

猫に長生きしてもらうためにはフード選びが重要ですが、その品質はピンキリあります。 猫に食べさせるフード選びに困った時には、メーカーの信頼性と品質を考慮したらピュリナワンを検討することをおすすめします。 定期購入なら市販で買うより断然お得に手に入れることができますよ。

猫の健康管理カテゴリの最新記事