CATEGORY

猫辞典

  • 2019年1月5日

猫がべったりと寄り添ってくれてかわいい!本当の理由と意味は・・

気が付くと猫がべったりとくっついてきてくれるけど、実は・・・ 猫の魅力の一つとして、普段抱っこすらさせてもらえない猫が自分のタイミングで飼い主に寄り添ってきてくれる点がありますよね。 テレビを見ている時にそっと股の間に来たり、眠っている時にさりげなく […]

  • 2019年1月3日

猫は人の言葉がわかる生き物?どこまで理解しているのかまとめ

[衝撃事実!]猫は人語がわかっていた!? 猫と暮らしていると薄々感じるところなのですが、猫はどこか人の言葉を理解して行動をしているように見えます。 実はその感覚というのは間違いでは無く、実際人語を理解している事がわかったんです・・ この記事では猫が人 […]

  • 2018年12月29日

猫のニャンモナイト(アンモニャイト)がかわいい!大量の画像と共に理由を解説

寒いの?ニャンモナイトをする理由と画像まとめ 猫の寝姿で良く見かけるアンモニャイト(別名ニャンモナイト)・・まあ言い方は諸説あるのですが、クルンと丸まって眠る姿が古代生物「アンモナイト」に似ていることからその名前が付きました。 見ていてほっこりする行 […]

  • 2018年12月26日
  • 2018年12月26日

[新説 猫舌]猫は食べ物の温度をどこで感じるの?味覚と触覚の不思議

猫の舌って熱さに鈍感だった事実発覚!猫はどこで食べ物の温度を感知しているのか 猫舌は熱い食べ物が苦手という表現に「猫舌」という言葉が使われていますが、実は猫の舌って鈍感なんです。 なので猫舌というのは間違っているということなんですね。 では一体猫舌と […]

  • 2018年12月25日
  • 2018年12月25日

猫の謎行動の意味を知りたい!おみやげや水をすくって飲むなどの理由が意外と・・

猫が時々見せる謎の行動には意外な理由が・・? 猫は人間からすると「???」という行動を取ります。 例えばそのまま飲めばいいものを前足で水をすくって飲んだり、飼い主の枕元に捕ってきたネズミやカエルを置いてみたりなどいわゆる「おみやげ」をもってきたりと […]

  • 2018年12月12日

[受信!?]猫がしっぽをぷるぷる震わせるのはなぜなのか?

猫が尻尾を震わせながら近づいてきた・・その心理を解説 猫のしっぽは感情を表すと言われております。 尻尾を見れば今の心理状況がわかるので、あまり表情を変えない猫でもどんな感情なのかを図るバロメーターとしても尻尾の気持ちを知っておくことは猫と暮らす上で必 […]

  • 2018年12月7日
  • 2018年12月7日

猫の性格が変わる理由と考えられる原因を知って問題行動対策

ある日いきなり猫の性格が変わった・・なぜなのか?原因と対策 猫の性格がいきなり変わることを経験している飼い主さんも少なくないです。 甘えん坊だったのに飼い主を避けるようになったり、夜鳴きが突然始まったりなど 今まで見たことの無い行動を始めると困惑しま […]

  • 2018年12月6日
  • 2018年12月6日

ねこがあごを乗せるのはなぜ?理由を知るとわかる猫のきもち

一体なぜ猫はあごをどこかに乗せたがるのか?あご乗せの心理に迫る 猫が突然飼い主の脚に寄りかかり顎を乗せてきたという経験がある人も多いと思います。 飼い主の身体に限らずクッションだったり枕だったりですね。 日常的に見る光景ですが、あごのせの行為にはどん […]

  • 2018年12月6日
  • 2018年12月6日

[動画あり]猫の寝言がかわいい!うなる理由と痙攣している原因って何?

猫が寝言を言ってかわいい!けどうなったり痙攣したりしている時は大丈夫なのか? 猫は寝る子が語源だと言われており、その名の通り一日の大半を寝て過ごします。 しかし大半の睡眠は浅く通常であれば物音で目を覚ましたりするんですね。沢山眠るから寝言も言ったりし […]

>猫に食べさせるフード選びで悩んでいませんか?

猫に食べさせるフード選びで悩んでいませんか?

猫に長生きしてもらうためにはフード選びが重要ですが、その品質はピンキリあります。
猫に食べさせるフード選びに困った時には、メーカーの信頼性と品質を考慮したらピュリナワンを検討することをおすすめします。
定期購入なら市販で買うより断然お得に手に入れることができますよ。

CTR IMG