[猫のトラ柄大辞典]性格や飼いやすさってどんな感じ?種類やトラ模様の品種は?

スポンサーリンク

虎柄の猫ってどんな種類がいるのか?性格の違いや性質・飼いやすさについて

猫の性格の違いは体毛の柄によって違うと言われています。この記事ではトラ柄の猫にはどんな種類が居るのか?トラ柄の猫の性格や違いについて詳しく書いていこうと思います。

トラ柄の猫の種類とは?

トラ柄の猫には大きくわけて

  • キジトラ
  • サバトラ
  • チャトラ

に分けられます。

キジトラは茶色ベースに黒の縞模様が入った猫のことを指します。ブラウンタビーとも言われ、鳥のキジ(メス)の柄に似ていることからキジトラと言われるようになりました。

サバトラはグレーベースの被毛に黒の縞模様が入った猫。アメショの色に多い配色でアメショとの違いは縞模様か不規則な模様かの違いです。アメショの模様はクラシックタビーと言われています。サバトラの語源は色味と縞模様がサバの模様に似ていることから名づけられました。

茶トラは茶色と白の縞模様の猫。レッドマッカレルタビーとも言われ全体的に明るい色をしていることが特徴です。

各トラ柄の猫は白が入ることにより呼び名が変化します。

キジトラ柄の猫の性格

キジトラは飼猫の祖先である「リビアヤマネコ」と毛柄の遺伝子がほぼ一致しており

野性味が強く、警戒心が強い一面があります。

 

実際野良猫の中でもキジトラの猫は一回り大きくサバイバル能力に長けている印象があります。

うちのキジトラ猫アンもワイルドな性格で活発。人にはあまり甘えないといった野生を残した一面もあり、キジトラはそういった意味合いでは猫らしい猫であるといえますね

また、運動量も多めできちんと遊んであげないとストレスが溜まったりしてしまいますので満足できるまで遊ぶ必要があります。

抱っこなどのスキンシップがそこまで得意ではないのでべたべたしない方が良い関係を築けます。

実際キジトラ猫を飼ってみて感じた飼いやすさについて解説

うちでは※キジトラ柄の猫であるアンと暮らしていますが、べたべたする関係を好まないためある程度の距離感を保ちつつ接すると向こうから意思表示をしてくれます。

※成長してからわかったのですが、アンは厳密に言うと麦わら猫という柄でした⇒麦わら柄の猫などミックス柄の猫の性格まとめ

しかしスキンシップは絶対NGというわけではなく、急に寂しくなる瞬間があるためそのチャンスを利用すれば抱っこも可能です。

距離感の駆け引きを楽しむことが重要であり面白味でもありますね。

また運動量も多く運動神経も良いため約150㎝位の高さの段差ならば軽く登りますし、チャレンジしたいという好奇心も旺盛。運動不足になるとストレスが溜まり、困った時間にかまってアピールをする点は要注意です。

なので飼い主になる人は毎日10分でもいいので遊んであげると良好関係性を保つことができますよ。

キジトラ猫と暮らすポイント

  • 運動量は多めに取る
  • 運動しやすいようキャットタワーや可能ならキャットウォークの設置を
  • 無理やり抱っこはNG。距離感を大事に

サバトラのねこの性格

サバトラの猫って実は日本には少ない種類です。

なぜかといいますと、1950年以降に入ってきた洋猫と交配して繁殖したタイプの毛柄で、日本での歴史は浅いタイプの毛柄だからです。

性格は洋猫の活発な部分とリビアヤマネコの遺伝子を組んでいるトラ柄の部分からくる野性味が融合したタイプが多い感じ。明るくやんちゃな子が多い印象です。

確かに野良ではあまり見ないタイプの猫ですよね。おおまかな性格としては2極化するようです。

●警戒心が強く懐きづらい

怖がりで神経質なタイプ。気難しいイメージですね

●おっとりしていて人懐っこい

上のタイプとは正反対ですが、天真爛漫で洋猫らしい性格が発動することがあるようです。

茶トラの猫の性格

うちのにゃんだむと同じ毛柄である茶トラの猫。

実は茶トラの猫の7割がオスらしいんです。

これは、毛色を作る遺伝子の関係上のことらしくほとんどがメスの三毛猫のような理由といえます。

 

茶トラの猫の性格は縄張り意識が強く、行動範囲が広い傾向にあります。まさに「オス」といった性格の猫が多いですね。

また、感情表現がストレートなのも特徴的。特に去勢されたオスの茶トラさんは甘えん坊になる傾向にあります。

おおまかに茶トラの猫の性格とまとめると

●警戒心が強いが心を開くとべったりと甘える

●食欲旺盛で大きくなりやすい(特に去勢済みのオス)

●放浪癖

実際チャトラ猫と暮らしてみた感じと飼いやすさ

うちではチャトラ猫のにゃんだむと暮らしています。茶トラであり去勢済みの雄なのでにゃんだむは甘えん坊な性格。

家の中で私が移動すればどこへでもついてくるほどですので猫らしくないイメージがあります。どちらかと言えば忠犬のような感じですね。

ここで注意したいのがどこへでもついてくるほど飼い主にべったりすると溺愛してしまいがちですが、あまりべったりすると分離不安症になるリスクもありますので、適度に距離感を取ることが重要です。

キジトラのアン同様猫との距離感を意識することが必須となります。

ちなみに去勢済みの雄は太りやすく、特にチャトラは太ると言われているので体重管理にも気を配りたいですね。

茶トラ猫と暮らすポイント

  • 飼い主に依存させすぎず距離感をしっかりと保つ
  • 体重管理の徹底を

その他トラ柄を持つ猫の品種

キジトラやサバトラ・茶トラ以外にも品種によってトラ柄になる種類も居ます。

トイガー

出典:wiki

2006年に正式に登録された新しい品種の猫トイガー。

ベンガルという品種の猫をさらにトラに近づけようと品種改良した結果生まれた種類で、現在もトラ柄に近づけようと改良中。

個体数も少ないためかなりの高額で取引されており、中には300万円以上の高値がついたトイガーもいたとか・・

ちなみに性格は活発で賢い子が多いようです。飼いやすさはベンガルより断然良いよう。

ただ値段が・・

ドラゴンリー

出典:https://cattime.com/

2010年に正式認定された品種ですが、存在は5000年以上前から確認されていると言われています。

ヤマネコの亜種であるハイイロネコからの派生で中国原産。

がっちりとした体型で太い足こしが特徴。一見キジトラ猫っぽいですが独特の柄で見分けがつきます。

性格は野性味あふれるハンター。猫らしい猫といった感じでしょうか。見た目通りワイルドですね。

価格はやはり高額で50万位円以上という噂も・・

トラ柄猫の性格や飼いやすさまとめ

トラ柄の猫全般に言えることですが、基本的には家猫の祖先である

リビアヤマネコの流れが強く残っているため基本的には野性味が強い猫が多い傾向にあります。

トラ柄の猫を引き取る際には、トラ柄の猫はある意味「猫らしい猫」であることを覚えておくといいです。ワイルドな性格を持ち猫らしい性格と時折見せるデレの部分にメロメロになるキジトラ猫や天真爛漫に遊ぶ子供のようなサバトラ。飼い主にべったりの忠犬ならぬ忠猫の茶トラ。

どの猫と暮らすかじっくりと吟味してみてください。

当ブログ推奨フード

猫に長生きしてもらうためにはフード選びが重要ですが、その品質はピンキリあります。 猫に食べさせるフード選びに困った時には、メーカーの信頼性と品質を考慮したらピュリナワンを検討することをおすすめします。 定期購入なら市販で買うより断然お得に手に入れることができますよ。

猫辞典カテゴリの最新記事