猫は何度から寒い?寒冷対策のため知っておきたい猫の適温
猫はこたつで丸くなると言いますが、元々温かい地域から発生した生き物だけあり寒さには弱いのが猫。寒冷地などで飼われている猫は冬場留守番をさせる場合何度に室温を保ったらいいのか?と疑問に思う人も少なくないでしょう。
この記事では猫は何度に室温を保てば適温なのか、何度まで耐えれるのかなど冬場の留守番のコツをまとめていきます。
猫が快適な室温って何度?寒さに強い猫と弱い猫の特徴は?
猫が快適に過ごせる室温は一般的に言えば20℃~28℃と言われております。
筋肉質な猫や活発な猫は沢山熱量を出しますので比較的寒さに強い傾向にあります。長毛種も体温を高く保てるので比較的寒さに適応しますね。
一方活動量が少い猫や中高齢の猫・短毛種は寒さに強い猫と比べて寒がる傾向にありますので、猫の特徴から考えて室温を調整すると良いです。
猫は何度まで寒さに耐えれる?何度から寒い?
野生の猫は寒冷地でも見られるため、適応すればマイナス10℃以下でも過ごせるポテンシャルがあります。
ただ室内飼いの猫の場合ある程度適温に設定された空間で暮らしているため、いきなりマイナス10℃以下の世界に変わると適応できず体調を崩してしまう可能性が高いですね。
このことから極端な温度差が無く、徐々に慣らしていけば過酷な寒さにも対応は可能と言えますが
急激な温度変化は身体に毒ということになります。これは人間を含め全ての生き物に言えることですね。
留守番させる場合、人が居る時間帯との温度差を少なくさせることで猫の体調を管理することをおすすめします。10℃以上の変化など極端じゃなければ寒さをしのげる場所を確保するだけでも大丈夫かと思います。
理想はエアコンを使い温度管理をすることです。
猫が冬場快適に暮らすためのコツ
猫にとって快適な室温を保つ以外にもちょっとした工夫で快適度が上がりますのでその方法をご紹介します。
●キャットハウスを窓から離すことで快適に
窓のすぐそばにキャットハウスがあると、窓から入る冷気を直接浴びるため寒さを強く感じますのでなるべく室内に置くようにすると快適です。
二重サッシじゃない場合、ホームセンターなどで買える窓用フィルターを貼ると断熱性が高まります。
●猫の身体をこまめなブラッシングで保温力を高める
特に長毛種の猫に言えることなのですが、毛玉が発生すると毛の間に隙間ができて保温力が低下していまいます。
毛玉の予防としてこまめなブラッシングを行うことで毛玉の発生を防止できますのでお手入れをしっかりとすることが猫に寒い思いをさせないことにつながります。
●猫がいつもいる場所を温かくしておく
猫がいつもくつろいでいる場所や避難場所を温かくしておくことで猫が快適に過ごせます。湯たんぽをタオルなどで包んで置いておくとぬくぬくしてくれますので、暖を取りづらい場合には活用してみてください。
隙間風が入らないように隙間を埋めたり冷気が入らないような工夫をすると安心ですね。
●温度差に注意!日中と夜の温度をなるべく少なくすることが必要
日中と飼い主が寝るときに暖房を消して下がった温度のの温度差が10℃以上あると猫は体調を崩しやすくなります。
エアコンでの温度管理か湯たんぽなどで対応するなど温度差が生まれないようにする必要があります。
暖房器具を使う場合に気を付けたいこと
冬場暖を取る際には暖房器具を使うと思いますが、外出時などは電気のコンセントごと抜いておかないと火災の原因になりますし、電気のコードを噛んだりして感電事故の恐れもありますので要注意。
なので冬場猫を留守番させる際には事故につながりづらい暖の取り方を工夫する必要があります。
外出時におすすめは、エアコンで28℃設定(電気コードを噛む恐れが少ないですし火災のリスクが少ないためエアコンを使用します)
さらに日当たりのいい場所にくつろげるような空間を作っておくことも必要ですね。晴れていれば日光だけでも十分暖を取ることができます。
飼い主が一緒の場合にはファンヒーターなどの暖房器具を使っても大丈夫ですが、それ以外は危険の少ない方法をとることをおすすめします。
熱源に直接触れることができるタイプの暖房も注意してください。反射式ストーブや暖炉などですね。似たようなケースですとコンロで暖を取ろうとする猫もいますので使う際には猫の動きを見守ることが重要。
実際熱源に近づきすぎて低温火傷や毛が焦げたりなどの事故も発生します。
うちのにゃんだむは火のついたコンロにジャンプして登って髭が焦げたり、熱湯の入ったやかんにもたれかかって危うく火傷・・ということもありましたので油断できません。
猫の健康を守るには温度管理だけじゃ足りない?+αの工夫で健康管理
温度の管理だけではなく湿度も重要です。湿度が低くなると粘膜が弱くなりウィルスが繁殖しやすくなります。人間も同様ですよね。
適切な湿度は約50%以上あるとウィルスの活動が弱まりますので室内の湿度は50%以上にしておくことをおすすめします。
洗濯ものを干したり加湿器を導入するなど対策を。
室内の湿度が高くなると体感温度が高くなりますので省エネにも役立ちます。
寒さに弱い猫の快適な室温と管理方法まとめ
猫の適温は20℃~28℃。湿度は50%以上をキープしておくと健康管理面と省エネ効果が期待できます。熱源が見えるタイプの暖房器具を使う際には飼い主がしっかりと管理する必要があります。
冬場の外出時、猫に留守番させる場合には
- 日当たりのいい場所の確保
- 猫が過ごす場所を暖かくしておく
- 温度はエアコンで管理
- 電気コードなど事故のリスクがあるものを無くして外出
寒さに弱い猫のことを考えると冬場の留守番はなるべく短時間で済ませたいものですね。